アワガタケスミレ(粟ケ岳菫) スミレ科
分布:新潟県(粟ケ岳周辺)
場所:山林の中、やや乾いたところ
花の時期:5月上旬−中旬
花の色:紫、唇弁に紫条。
草丈:5−20cm
茎:無毛
葉:円心形。くしの歯状の浅い切れ込みの托葉がある。
花:側弁無毛、天狗の鼻のような長い距が斜め後ろ上に伸びる。ナガハシスミレに似る。
果実:
特徴等:ナガハシスミレの葉の基部は切れ込むがアワガタケスミレの基部は切形。1997年に新種として記載された。
撮影地:新潟県中越地方(2010.5.2)
Pentax *istDS

GW連休に撮影に行った。橋本保著「日本のスミレ」の表紙裏の写真は新潟県のナガハシスミレの群落の写真だ。これを期待してと同時にアワガタケスミレも生育しているという雪国新潟県を訪れてみた。確かにそこらへんに咲いてはいるが群落というほどには見つからない。少しがっかりしたが、マキノスミレもあり、アワガタケスミレの写真も撮れた。

葉の基部は切形。葉も厚く光沢が少しある。
撮影地:新潟県中越地方(2010.5.2) Pentax *istDS
山道沿いのガケ(崩壊地)に群落があった。
撮影地:新潟県中越地方(2010.5.2)  Pentax *istDS
参考:これは同じ山に生育するナガハシスミレ。葉の切れ込みが明らかに違っている。北海道のナガハシスミレはこちら。
撮影地:新潟県中越地方(2010.5.2)  Pentax *istDS