ハマボウフウ(浜防風) セリ科(ハマボウフウ属)
分布:日本全土
場所:海岸の砂浜
花の時期:6−8月
花の色:白色
草丈:5−40cm
茎:全体に白い長軟毛がある。茎は深く砂中に埋まる。
葉:1−2回3出羽状。小葉は3裂し倒広卵形。厚く光沢がある。縁は不揃いな鋸歯がある。
大型の散形花序は1−3個あり、小散形花序は密に20−40花を付ける。
果実:倒卵形、長さ6−8mm、稜は隆起し表面に軟毛がある。
特徴等:
撮影地:北海道、石狩ハマナスの丘公園(2005.7.31)
Pentax *istDS

「防風」は「ハマボウフウ」のこと。名前の由来は漢方薬の「防風」をこの花と間違えたらしいが、本物の「ボウフウ」は何?「防風」の通り海風を防ぐことを見たてたのか?根がしっかり張って砂が飛ばないことを見たてたのかと考えた方が楽しい。?若葉は生食する。刺身のツマにも使われる。石狩のハマナスノ丘公園では採取しないように看板が立っている。