ヒダカソウ(日高草) キンポウゲ科
分布:北海道日高地方
(蛇紋岩地帯の特産)
場所:岩礫地、ハイマツの中
花の時期:5月中旬−6月上旬
花の色:白、花の形、花弁の数は変化が多い
草丈:10−25cm
茎:
葉:根出葉は有柄2回3出、裂片は3浅し鈍頭、無毛、緑白色。
花:1−2個付く。花弁は8−10個。先が少し凹む。
果実:
特徴等:
撮影地:北海道アポイ岳(2005.05.21)
CanonPowershotS60

アポイ岳周辺の岩礫地に生育する固有種。稀少がゆえに盗掘に遭い今ではほとんど見られない。登山道では9合目付近の1株と幌満お花畑に数株が見られるのみ。ハイマツの発達前進に伴いヒダカソウが衰退する悪循環があるらしい。何とか生き残って増えて欲しいものだ。この種は南アルプス北岳の「キタダケソウ」、崕山の「キリギシソウ」と近い種である。(両種とも未だ見ていないが)
北海道最初の登山はこのアポイ岳。2004年は花期に遅れ見ることが出来なかったが、2005年はフレッシュな花に出遭えた。望遠を使った為にブレている。
2006年は登山道にロープが張られたために全く近づくことが出来ず望遠でも撮影できなかった。最後の1株だがみんなで見守りたいと思う。



これは咲き始めの株。

ハイマツの中を眼を凝らすと何株か見ることが出来るが
2006年には1株も見られなかった。
アポイ岳(2005.05.21) CanonPowershotS60 アポイ岳(2005.05.21) CanonPowershotS60