キバナシャクナゲ(黄花石楠花) ツツジ科
分布:北海道、本州(北・中部)
場所:高山帯の礫地
花の時期:7−8月
花の色:黄色
草丈:20−50cm、常緑の小低木
茎:横に這ってよく分枝する
葉:長楕円形。表面は光沢がある。
花:枝の先に5−6個集まる。花冠は5裂し茶色の斑点があり、柄には褐色の毛がある。
果実:
特徴等:
撮影地:北海道白雲岳(2005.7.3)
Pentax *istDS

大雪山のキバナシャクナゲの黄色は美しい。他の山では見られない美しさだ。。白雲岳のものは特に黄色がはっきりとしてしていて美しい。
筆者が本種を最初に見たのは大学生の時の南アルプスの仙丈ケ岳である。3,000m級の山に初めて登ったときだ。森林限界を過ぎた辺りから一面のキバナシャクナゲに圧倒されたのを思い出す。この黄色を上手く撮るためにはエクタクロームが良いか、コダクロームが良いか、はたまたフジクロームが良いかと試したものだ。(結局エクタクロームのファンになったのだが。今ではデジカメだ)
白雲岳に咲くキバナシャクナゲ。ハイマツと上手く棲み分けてガレ地に咲いている。
雪が積もるので大きくはならない。左上はまだ雪渓が残っている。
北海道白雲岳(2005.7.3) Pentax *istDS