ナンブイヌナズナ(南部犬薺) | アブラナ科 |
分布:北海道(夕張・日高)、本州(早池峰) 場所:蛇紋岩地帯の岩場 |
花の時期:6−8月 花の色:黄色 |
草丈:5−10cm 茎:地下茎の分枝が多く茎は叢生し星状毛が多い。 葉:根出葉は倒披心形で6−10mm、鈍頭全縁。両面に星状毛がある。 茎葉は長楕円形で7−20mm、鈍頭、あらい鋸歯縁がある。白毛と星状毛がある。 花:倒卵形で先が少しへこむ。がく片は楕円形。花柱は0.5mm。 果実:楕円形で長さ1.5mm |
特徴等: |
撮影地:北海道夕張岳吹き通し(2005.7.2) Pentax *istDS |
蛇紋岩地帯の残存植物で北海道では夕張岳と戸蔦別岳に生育しそんなに見られない。夕張岳では吹き通し付近で見られる。葉っぱの星状毛が良く目立つ。アブラナ科の中のイヌナズナ属ではこのナンブイヌナズナとイヌナズナが黄色の花を咲かせる。 |