ウスユキトウヒレン(薄雪唐飛簾) キク科
分布:北海道
場所:高山の草原、砂礫地
花の時期:8−9月
花の色:赤紅色(ピンク)
草丈:5−10cm。全体縮毛があるため汚れて見える。
茎:短い、有翼、
葉:全体に細かい縮毛がある
花:頭花は花茎の上に4−8個付き、総苞は鐘形
果実:
特徴等:キク科トウヒレン属には変種が沢山知られており分類が難しい。隔離分布が激しい。ダイセツヒゴタイは大雪山、、ユキバヒゴタイは夕張山地、ナガバキタアザミ、ヒダカトイウヒレン(アポイ岳)等各地の名称がついた変種が沢山ある。
撮影地:北海道小泉岳(2005.8.14)
Pentax *istDS

大雪山の砂礫地に多い。縮毛があり遠目には汚く見えるが、近くで見るとおしゃれな花だ。秋の花。トウヒレンはヒレアザミの総称。「唐飛廉」とも「塔飛簾」とも言う。「飛簾」を国語の辞書で引くと風の神、風を起こす鳥の名、頭は雀に似て角があり、体は鹿、尾は蛇に似て毛が長く翼を持つ、とある。頭花の形や全体に毛があったりするのが由来か?同属には「ヒゴタイ=平江帯」という呼び名も分からない。