ヨツバシオガマ(四葉塩竃)
キタヨツバシオガマ
ゴマノハグサ科
分布:北海道、本州(北・中部)
場所:高山帯の草地
花の時期:6−9月
花の色:紅紫色(白色)
草丈:20−60cm
茎:2−3本立ちになる
葉:根で葉は花時にはない。茎葉は無毛、4個輪生し、裂片は7−12対。羽状。
花:茎の上部に花が4個輪生する。
花冠の上唇の先はくちばし状に細く曲がって伸びる。
果実:
特徴等:花冠の上唇の先が内に曲がり嘴になるのが大きな特徴である。(タカネシオガマは嘴状にならない)
撮影地:北海道礼文島(2004.6.12)
Pentax *istDS

群生すると見ごたえがある。茎葉は4枚輪生、2−5段になるのが普通だが、3−6枚の輪生もある。高山帯では風の関係で草丈も小さいが、礼文島に生育するものは全体大きく「レブンシオガマ」ともいう。法面にもパイオニア的にも進出している。