マキノスミレ(牧野菫) スミレ科
分布:本州、近畿(青森から兵庫)
場所:山地のやや乾いたところ
花の時期:3月下旬から5月(やや早い)
花の色:濃紅紫色
草丈:3−8cm
茎:地上茎は無い。
葉:2−5cmの長披針形で、ほぼ垂直に伸ばす。先は尖る。表面はやや光沢のある濃緑色で、裏面はわずかに紫色を帯びる。シハイスミレほど紫色にならない。両面とも毛は無い。
花:やや小さく1.5cm前後。側弁は無毛。
果実:
特徴等:葉はピンと上に伸ばす。母種のシハイスミレの葉は斜め上向き。
撮影地:新潟県中越地方(2010.5.2)
Pentax *istDS 

北海道には生育しないスミレです。東日本に多い。別名ホソバスミレ。シハイスミレの変種ではじめは分類に困る。葉の広げ方、葉の裏面の色で見分ける。
5月の連休に「アワガタケスミレ」を探しに行ったときに撮影しました。登山道にはマキノスミレが結構生育しておりちょうどギフチョウが蜜を吸っていました。15分近くシャッターチャンスを待って撮ることが出来ました。
2012年4月の連休。栃木塩原地方で出合ったマキノスミレは素晴らしい香りを放っていました。ニオイタチツボスミレに負けないくらいの強い・芳しい香りでした。(写真は下の方)
葉が垂直に立っている。
新潟県中越地方(2010.5.2) Pentax *istDS
大きな株がありました。
新潟県中越地方(2010.5.2) Pentax *istDS
側弁は無毛。
新潟県中越地方(2010.5.2) Pentax *istDS
シハイスミレと比べると薄い紫色。
新潟県中越地方(2010.5.2) Pentax *istDS
ギフチョウが蜜を吸っています。
新潟県中越地方(2010.5.2) Pentax *istDS
素晴らしい芳香を漂わせていたマキノスミレ。
雨上がりの朝、ピーカンの天気で撮影。
栃木県塩原(2012.4.28)Pentax *istDS
アップで。
栃木県塩原(2012.4.28)Pentax *istDS