オニシモツケ(鬼下野) | バラ科 |
分布:北海道、本州(北部・中部) 場所:山地のやや湿ったところ |
花の時期:6−8月 花の色:白色−淡紅色 |
草丈:100−200cm。 茎:硬く多く分枝する。花序は有毛。 葉:長柄があり奇数羽状複葉。頂小葉は5−7つに裂れ卵形、鋭尖頭、重鋸歯がある。裏面脈状に毛を散生する。托葉の基部は耳状となって茎を抱く。 花:茎頂に散房状につき大型。短毛あり。。 果実: |
特徴等:花序が有毛、托葉の基部は茎を抱く(エゾノシモツケソウは無毛、茎を抱かない) |
撮影地:北海道浮島湿原(2006.7.30) Pentax *istDS) |
湿原や水辺に多く咲く。雨竜沼湿原、浮島湿原では沢山みられた。 |
浮島湿原(2006.7.30) Pentax *istDS) |