タチギボウシ(立擬宝珠)
エゾギボウシ
ユリ科
分布:北海道、本州(北部)
場所:山地の湿原・草原
花の時期:7−8月
花の色:紫色(変化多い)
背丈:80−100cm
花穂:直立し、穂は長く沢山つく。花冠は5cmくらい。
葉:広披針形から長楕円形。先は鋭頭。縁はやや波状、脈がはっきりしている。無毛。葉は全て根元から出て斜め上に出る。
苞は舟形、2.5-1.5cm。
果実:
特徴等:花は1日でしぼむ。
この仲間は種類が多く、葉の形や苞の形で分類する。
撮影地:北海道浮島湿原(2006.7.23)
Pentax *istDS

雨竜沼湿原、浮島湿原ではニッコウキスゲ(エゾゼンテイカ)が咲き終わる頃次は自分の番よと言って咲き始める。夏も終わりに入る。涼しげな花だ。ギボウシ属は東アジアの産で欧州に持ち込まれて改良され園芸種として逆輸入されたものが多い。北海道でも道路縁に植え込まれている。
浮島湿原(2006.7.23) Pentax *istDS