アツモリソウ(敦盛草)
ホテイアツモリ
ラン科
分布:北海道、本州北部、中部
場所:山地の草原
花の時期:5−7月
花の色:淡紅−紅紫色
草丈:25−40cm
茎:有毛
葉:3−5個で互生する。長だ円形。まばらに毛がある。
花:唇弁は大きな袋となり長さ3.5−5cm
果実:
特徴等:大きな袋状の唇弁が特徴
撮影地:北海道崕山(2005.6)
Pentax *istDS

この写真は崕山学習登山で見たもの(入山禁止の山です。学習登山に申し込みレポートを書き抽選に当たらないと入山出来ません)。同じ仲間は昨年礼文島でレブンアツモリソウを見ている。崕山にはキバナアツモリソウがあるそうだが残念ながら今回は見られなかった。これら珍しい花はすぐに盗掘に遭い絶滅してしまう運命にある。悲しいことだ。私がアツモリソウを最初に見たのは30年以上前の山梨「三ツ峠」である。もう生き残ってないのだと思うが。(⇒2008年5月三ツ峠を訪問。金網の防護棚でしっかりと守られているようだ。当然だが中へは入れない)アツモリソウと比較されるクマガイソウ(熊谷草)は比較的丈夫で生育環境が広く大きな群落を作る。