エンレイソウ(延齢草) ユリ科
分布:北海道、本州、九州
場所:低山−山地の広葉樹林内
花の時期:4−5月
花の色:暗紫色
草丈:20−50cm
茎:花茎は1−数本出る。無毛。
葉:3枚、輪生。広卵状菱形。先は短く、鋭尖形。
花:花柄1.5−3cm。斜上向きに1個付ける。普通は花弁は無い。がく片が3、卵形、鈍頭。
果実:
特徴等:
撮影地:北海道野幌森林公園(2006.5.13)
Pentax *istDS

北海道にはエンレイソウの種類・変種が多く、季節になると多くの愛好家がエンレイソウを求めて山を徘徊しているらしい。そういう自分も珍しいのが無いのかと眼を凝らしているのだが、珍しいものはなかなか見つからない。
花は斜め上向きに一個付ける。エンレイソウには花弁は無い。花弁に見えるのはがく片である。
変種にはコジマエンレイソウヒダカエンレイソウトシノエンレイソウがある。トイシノエンレイソウは本家本元の砥石山では見つけられなかったが、ツクモグサを見に行った芦別岳登山道で見ることが出来た。
野幌森林公園(2006.5.13)これはクロミノエンレイソウ 野幌森林公園(2006.5.13)。大株の元には小さい固体が生えてきている。花が咲くまで10年もかかる。
砥石山(2007.5.20) Pentax *istDS
ガク片が緑の種。この個体は沢山あったが、
トイシノエンレイソウは見つけられなかった。
芦別岳(2007.6.10) Pentax *istDS
トイシノエンレイソウ
ガク片が緑。子房は黒。おしべの葯が白。