オオバキスミレ(大葉黄菫) スミレ科
分布:北海道、本州(北部、中部近畿まで日本海側)
場所:多雪地山地、落葉樹林下
花の時期:5−7月
花の色:黄色。側弁有毛。
草丈:15−20cm
茎:無毛。全体軟らかい。
葉:葉は3枚で、一番下の茎葉は離れて付く。心形。縁は波形。先は尾状にとがる
花:径2.5−3cm。距は短い。
果実:
特徴等:
撮影地:北海道江差地方(2007.5.3)
Pentax *istDS

雪解け後に咲くキスミレは雪国の春を代表する花の1つ。オオバキスミレには変種が多くなかなか分類が難しい。フギレオオバキスミレフチゲオオバキスミレ、トカチキスミレ、ミヤマキスミレ、エゾキスミレケエゾキスミレ、シソバキスミレ、フギレキスミレ、(ダイセンキスミレ、ナエバキスミレ)等がある。
江差地方(2007.5.3) Pentax *istDS
沢筋一面に群落を作る。   江差地方(2007.5.3) Pentax *istDS