オオバナノエンレイソウ
(大花延齢草)
ユリ科
分布:北海道、本州北部
場所:山地の林内
花の時期:5−6月
花の色:白色
草丈:30−70cm。やや大型。
茎:円く、無毛。
葉:3葉を輪生する。広卵状菱形。先は短く、鋭尖頭。
花:やや上向きに咲き、がく片は長だ円形。先は鈍頭。花弁は卵形・だ円形、先は鈍頭。
果実:
特徴等:
撮影地:北海道野幌森林公園(2006.5.13)
Pentax *istDS

春先の林内のやや明るいところに咲く。春を告げる花の一つである。北海道には大きな群生地が多数ある。白い花弁のエンレイソウはオオバナノエンレイソウとミヤマエンレイソウが基本。分類の方法は花弁の形や葯・花糸の長さ、細かくは子房の形などで区分する。分類の方法は下記を参照。
野幌森林公園(2006.5.13) Pentax *istDS 恵庭公園(2006.5.13) Pentax *istDS

花    弁 葯 と 花 糸 子   房
オオバナノエンレイソウ 花はやや上向きに咲く
花弁の先は鋭らない。
外花被片より大きい。
葯は12-15mm、
花糸(3-5mm)より甚だ長い
円錐形(細い)、花柱は短く、3深裂、裂片は反り返る
ミヤマエンレイソウ
(シロバナエンレイソウ)
花は横向きに咲く
花弁の先は鋭がる。
外花被片と同じか少し長い
葯は6-7mm
花糸(5-6mm)と同長か長い
円錐状卵形(太い)、花柱は短く、3深裂、裂片は反り返る
シラオイエンレイソウ 花は横向きに咲く 葯は12-15mm、
花糸(6-8mm)の2倍くらい
オオバナノエンレイソウと
ミヤマエンレイソウとの雑種
コジマエンレイソウ 内花被片が0−3枚ある。
花弁はやや丸い。
がく片はヒダカエンレイソウより鈍角。 エンレイソウにミヤマエンレイソウの一部が入っていると言われている。
ヒダカエンレイソウ 内花被片が0−3枚ある。
花弁は長楕円形。
がく片は鋭角。 エンレイソウとミヤマエンレイソウとの雑種
トカチエンレイソウ 内花被片が0−3枚ある。 エンレイソウとオオバナノエンレイソウとの雑種