オオヒラウスユキソウ(大平薄雪草) キク科
分布:北海道(大平山、崕山))
場所:高山帯の岩礫地、草原
花の時期:6−8月
花の色:白色−黄色
草丈:15−20cm
茎:全体に白い綿毛
葉:茎葉は倒披針形で基部はわずかに細い。鞘状になる。
花:花は茎の先に密集して付く。頭花の周りの花弁に見えるのは苞葉。綿毛をかぶっている。
果実:
特徴等:ウスユキソウの分類の一つだが、この種の茎葉の基部は鞘になる。
撮影地:北海道大平山(2005.7.17)
Pentax *istDS

日本ではヨーロッパのエーデルワイスに一番近い種類らしい。大平山で見つかったことからこの名前が付いている。大平山だが、今このエーデルワイスを求めて団体登山が行われているらしい。踏み付けや盗掘による絶滅が心配だ。心ある人は大平山の植物を守ろうとガイドブックにも載せない努力をしていたが、最近のガイドブックに載ってしまった。観光バスが来るようになってしまった。また、大きな道路も作っている最中で登山道入り口近くまでトンネルも開通し、人がまた増えそうだ。絶滅しないうちに何とかした方が良いと思うのだが。崕山にも生育していたが今では人の手が届く範囲のものは消滅してしまったそうだ。同じ轍を踏まないようにして欲しい。同じ仲間にはホソバヒナウスユキソウレブンウスユキソウ、ハヤチネウスユキソウ等がある。
大平山(2005.7.17) Pentax *istDS