訪問した森林公園、山、フィールドです。
最初は北海道が中心となります。いずれは本州のフィールドも紹介したいと思います。
花旅の場合、登山時間は標準より1.3−2倍くらいで登ります。
つまり5時間コースを6−10時間くらいかけて歩きます。ゆっくり歩いて美しい花を愛でましょう。

山案内は時間の関係で出来ません。私が一番参考にさせていただいているサイトを下記に掲載します。
北海道                                                          
アポイ岳 2004.06.04 ヒダカソウは終わり、でも他の花が沢山見られた。北海道初めての登山
2005.05.21 昨年見られなかったヒダカソウ。数株だったが見ることができた
2006.05.21 昨年より多くの種類の花が見られた
2007.08.12 夏場の花を探しに。アポイマンテナ、チシマセンブリ他
大雪山 旭岳 2004.06.27 北海道最高峰へ。エゾコザクラと雪渓に感激
2006.09.30 秋のエゾオヤマリンドウを探しに。中岳温泉もオマケでした。
大雪山 黒岳 2004.07.04 沢山の高山植物に感激。感激。
大雪山黒岳−
赤岳縦走
2005.08.14 チシマクモマグサ、クモイリンドウ、リンドウ類がきれい
大雪山 赤岳 2004.07.18 お花畑とコマクサに更に感激と驚き。
2005.07.03 チョウノスケソウ、ホソバウルップソウが満開
大雪山 緑岳 2005.08.03 強風のためひどい山行だった。翌週黒岳−赤岳縦走でリベンジ。
富良野岳 2005.07.24 エゾルリソウとコイワカガミを探しに
2005.09.25 紅葉を見に。チングルマ、ウラシマツツジが綺麗
夕張岳 2006.07.02 ユウバリソウは見られたが、シソバスミレは見られなかった。
芦別岳 2007.06.10 ツクモグサを探しに。途中でトイシノエンレイソウも見られた。
黄金山 2005.06.05 フギレオオバキスミレ、シラネアオイの群落が凄い。
雨竜沼湿原 2004.07.24 北海道の尾瀬にニッコウキスゲを見に行ったが花期が過ぎていた
2006.07.23 再訪。少ないながらもニッコウキスゲは満開。トキソウも見られた。
暑寒別岳 2005.07.10 強風と霧の中、チシマゲンゲを探しに。これぞお花畑。
礼文島 2004.6.12-13 憧れのレブンアツモリとレブンウスユキソウと対面。花の浮島に大感激。
浮島湿原 2007.07.15 エゾゴゼンタチバナとトキソウを求めて。(トキソウには早かった)
羅臼岳 2007.07.14 メアカンフスマとメアカンキンバイが沢山。
室蘭地球岬 春一番の花を探しに。
白老ポロト湖 春一番のミズバショウ、5−6月のスミレが有名、シラオイエンレイソウも分かった。
野幌森林公園 一年 札幌で一番近い森林公園です。四季折々沢山の花が見られるが6−8月は外の山に行くものでつい遠ざかってしまう。
藻岩山 札幌のシンボル的山。比較的簡単に登れ登山シーズンの幕開けの足慣らしに。
砥石山 2005.05.14 トイシノエンレイソウを探しに行ったのだが見つからず。雪が多くT4で引き返し。アズマイチゲ、スミレサイシンが見られる。
2007.05.20 トイシノエンレイソウを探しに行ったのだが見つからず
石狩 ハマナスの丘公園 一年 海浜植物が観察出来るところ。

関東
栃木・矢板市
県民の森
2006.4.29 尚仁沢という全国名水100選に選ばれた噴出しの泉があります。
アケボノスミレ、エイザンスミレ、ヒカゲスミレ、ニオイタチツボスミレ、フモトスミレ、イワウチワ、イワカガミ他
東京・高尾山 2007.3.31 スミレの宝庫へ。ナガバノスミレサイシン、ヒナスミレ、エイザンスミレ、タカオスミレ、アカフタチツボスミレ、アオイスミレ他
八ヶ岳・
硫黄岳横岳
2008.7.6 大雪山と同じような植生が見られる。ヤツガタケキスミレ、ウルップソウ、チョウノスケソウ、ツクモグサ、コマクサが一緒に見られる。




       参考サイト:
北海道あれこれ さっぽろ発 札幌に住む素敵な「おっさんとおばさん」の山行記。北海道の山と花の詳細な情報が満載です。いつも参考にさせていただいています。
楽しい山登りのホームページ 2人の姉妹の山行記。登山初心者にも分かるように丁寧に解説してくれている。不安を取り除いてくれます。(逆に不安も)
野の花・山の花北海道 花パパ花ママの、北海道の花では一番詳しいサイト。福島県に転勤になられたようです。新しい花が期待できます。